Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2010年09月06日

築地のカレーうどん

この間、テレビで築地特集していて
築地商店街の人が、No.1に選んでいた食べ物屋さん。

海鮮系がくるかと思いきや、
意外なことに、カレーうどんでした。
http://www.itadori.co.jp/shop/shop_02.html

クリーミーなここのカレーうどんの映像が目に焼きついて離れませんハート

今日の夕飯は
昨日の残りで、カレー冷麦。

これはこれで、美味しかったけど
あそこのカレーうどん、近いうちに食べたい!


Posted by コアル at 20:30Comments(0)料理・レシピ

Date: 2010年08月31日

本日、390円

<今日の夕食>
ナスを炒める。
“大根おろし”と“ゆずぽん”を上にのせる。
一品、完了。

ジャガイモ(←イチョウ切り)とパスタ(←少し幅広のヤツ)をコンソメのお湯+塩少々で茹でる。
オリーブオイルで、にんにく・唐辛子のみじん切り・ソーセージを炒める。
パスタとジャガイモを加えて、塩・こしょう・パルメザンチーズ&仕上げに牛乳を少々。


コンソメで茹でると、味がしっかりつくのね。
実家でとれた唐辛子を1本いれたら、今だにピリピリしてるわべーっ

本日の出費、390円なり。

Posted by コアル at 20:26Comments(0)料理・レシピ

Date: 2010年08月30日

2つのダイエット

今日の夕食、「ゴーヤチャンプルー」
材料:豚肉
☆ゴーヤ→1本160円位
☆豆腐→1丁40円位

あとは、残りものの“そうめん”とか“枝豆”とかありものを適当に炒める。
☆印は近くのBig-Aさんにて。

実家に行けば、ゴーヤが鈴なりなんだけどなぁ。。。
白いワタの部分、がんばってスプーンではずしたんだけど。
やっぱり、もうちょっとがんばって取り除けばよかった汗

10月の誕生日までにダイエットを決意。
ひと~つ、家計簿ダイエット。

なるべく自炊にして、秋には大好きな岐阜に旅行!
残りの有給を存分に使おう笑

ひと~つ、こちらは本当の(?)ダイエット。
目標はマイナス5kg!


今年の春に、反響のあったダイエットについては、またの機会にぱー

Posted by コアル at 21:01Comments(0)料理・レシピ

Date: 2009年05月07日

これからは、ドラマじゃない。料理番組だ。

今日、NHK『スタイル アップ』という番組を初めて見た。

陽気な美しい外国の女性が、オープンキッチンで料理を作る・・・

そんなありふれた料理番組だと思って

歯を磨きながら、見るともなしに見ていた。

彼女は外国の人にありがちな、オーバーな身振り手振りで
メチャクチャ美味しそうな、イタリアンを作りあげていく。

「次はドレッシング。シェリービネガー120ccと・・・」
言ってるそばから、ビネガーの瓶から直接、ボウルにドボドボッ!

“お~い、量ってないやんけ!”
そうつっこみを入れてしまう私は、まだまだ器が小さいのでしょうか。

そんな感じで彼女は、びっくりするほどザックリとした計量法で、
目にも鮮やかに、麗しい料理を生み出していきます。

「ドレッシングをしっかりした味にまとめるために、このマスタードが最高なの!」
「私は、このマスタードがばっちり効いている方が好きハート

そして仕上げには必ず
「う~ん♪パーフェクト!」
とか
「最高!アメーズィンググッド
など、感情表現を忘れません。

かつて、日本の料理番組で、ここまで計量・分量に重きをおかず、
かつ、自分の好みを随所に織り交ぜ、
かつ、仕上がりを自分自身で褒めまくる料理があっただろうか。

しかも、4~5人分はあろうかという料理を
大皿にキレイに盛り付けたあと、
必ずジャーダ(この美しい女性)は、自分のためによそって、その場で頬張ります。

料理家自らが、こんなに自分の作った料理を(ゲストに振舞うまでもなく)
美味そうに食べてよかったんですね!ジャーダさん。

ジェーダの胸の谷間を意識した衣装といい、これは料理番組じゃない。
ドラマ1本分に値するおもしろさだ。


日本の料理番組がいかに遅れているかを思い知った。

Posted by コアル at 22:32Comments(0)料理・レシピ

Date: 2009年04月22日

重盛の人形焼で有名な。

なあんだ、という話である。

大学生の頃から、「向田邦子」という人が好きで
彼女が書いたエッセイや、小説なんかだけじゃなく、

料理上手な彼女がよく作ったレシピや、行きつけのお店なんかを紹介する
ムック本なんかも、好んで集めてました。

彼女が愛した東京の街、として紹介されていたのが
『人形町』

すぐ近くに水天宮があり、
昔ながらの老舗のお店があり、
私風情ではとても敷居が高くて入れないような料亭があり、
お洒落な雰囲気のバーがあり、
いつの間にか常連になってしまった、旨いインドカレーの店があり、
常に行列の某有名・たい焼き屋さんがあり・・・

いろんな顔を持つ街。

その地で、明治から店を構える「重盛永信堂」といえば、元祖・人形焼が有名。
(▼重盛栄信堂・パンフレットより。他同じ。)


向田さんも好きだったという“ゼイタク煎餅”を買ってみた。
懐かしい風味。素朴だけど、飽きのこない味。


ずっと行きたい!と思っていた店に来れた満足感。
・・・と思いきや、なんと!!
えっ、龍ヶ崎にあったの!?

そういえば、昔、駅の西口(6国道路側)近くで、古めかしい煎餅屋さんを見た気がする。。。
老舗のお店がなぜ、佐貫に??

そこらへんのいきさつに、何かおもしろいエピソードの匂いが、プンプンします。







Posted by コアル at 22:32Comments(0)料理・レシピ

Date: 2009年03月06日

肉!

この間は、夜中近くから始まった焼き肉会。

これにはまって、今度は肉は肉でも、マグロの肉を食べにいくことに。
みんなとワイワイ食事するのって、素晴らしい!

食べて呑んで、思う存分言いたい放題、しゃべりまくる。
これぞ、本当のデトックスだわ、終わるとスッキリするもの。

身体は重くなるけどね。


Posted by コアル at 00:05Comments(0)料理・レシピ

Date: 2008年11月30日

気分はバレンタイン

忘年会のシーズンが近づいてきましたね。

最近、駅のホームの「ぐるなび」看板がやけに目につきます。

あの雰囲気、つくばの「一年中おでん屋 はなび」さんを思い出します。

今日は高校時代の友人宅で超・簡単チョコレートケーキを作りました。

世はクリスマスムードですが、

私の場合、仕事柄、すでに頭は2月企画。
・・・で、バレンタインの実験クッキングハート

Iちゃん、付き合ってもらってごめんね~

笑薄力粉・ココア・ベーキングパウダー・砂糖を同じボール中で
泡だて器でよく混ぜ合わせます。

ハートチョコチップ・牛乳・サラダ油を加えて、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜます。
※唯一、このさっくりというのがポイントです。

べーっ天板に流して、オーブンで20分焼き上げます。

びっくり焼きあがったら、冷まして出来上がり!

簡単です。なんたって私だって作れちゃうくらいですから!
明日から12月。
気付いたら、もう12月。
今年は京都と鹿児島、屋久島しか旅行行けなかったから、来年はもっと旅がしたいなー




Posted by コアル at 20:09Comments(0)料理・レシピ