Date:
PR
Date: 2009年04月20日
アイデア捻出法
モンモンとした1日。
仕事のアイデアが出てこない。
どうやってこの商品を、魅力的に打ち出せばいいのか。
その切り口が見つけられない。
回りの人に相談しても。
デザイナーに意見聞いても。
なんか、違うっ!
でも、何が違うか自分でも説明できない。
この感覚どまりが、今一番の私の弱点なんだ。
感覚から、理解・納得まで降りてこない。
感覚どまりだと、回りの人も説得できないし、
もちろん、自分自身も説得できない。
(つまり、自信が持てない。)
このまま真っ直ぐ帰っても、また明日同じ宿題を
会社に持って帰るだけだ!と思いつくまま
本屋を巡り、化粧品屋を巡り、食品売り場を巡る・・・。
足が痛くなって、根がつきて帰ることにした。
自転車で、思い切りペダルをこいでいた帰り道。
空白にしていた頭に、ふいっと探していた切り口が思い浮かんだ。
ほんっとに、フイッと。前後の予兆もなしに・・・。
一日中、モンモンと机にかじりついていたのはナンだったのか・・・。
悩むくらいなら、行動せよ。
その行動って、“単純に身体を動かす=運動”
そういう意味もこもってるのかもしれない。
でも、その前に“とことん悩む、考える”
という行為が、重要な準備運動となっているに違いない。
うほ~
なんか、すっきりした!
これから、アイデアまとめましょ。
仕事のアイデアが出てこない。
どうやってこの商品を、魅力的に打ち出せばいいのか。
その切り口が見つけられない。
回りの人に相談しても。
デザイナーに意見聞いても。
なんか、違うっ!
でも、何が違うか自分でも説明できない。
この感覚どまりが、今一番の私の弱点なんだ。
感覚から、理解・納得まで降りてこない。
感覚どまりだと、回りの人も説得できないし、
もちろん、自分自身も説得できない。
(つまり、自信が持てない。)
このまま真っ直ぐ帰っても、また明日同じ宿題を
会社に持って帰るだけだ!と思いつくまま
本屋を巡り、化粧品屋を巡り、食品売り場を巡る・・・。
足が痛くなって、根がつきて帰ることにした。
自転車で、思い切りペダルをこいでいた帰り道。
空白にしていた頭に、ふいっと探していた切り口が思い浮かんだ。
ほんっとに、フイッと。前後の予兆もなしに・・・。
一日中、モンモンと机にかじりついていたのはナンだったのか・・・。
悩むくらいなら、行動せよ。
その行動って、“単純に身体を動かす=運動”
そういう意味もこもってるのかもしれない。
でも、その前に“とことん悩む、考える”
という行為が、重要な準備運動となっているに違いない。
うほ~
なんか、すっきりした!
これから、アイデアまとめましょ。