Date: 2008年12月03日
「あんたは、なじむの早かったね~」のハナシ
最近、会社の人にすごくよく言われることがある。
「コアルは、なじむの早かったね~」
実は、うちの会社に新しく転職してきた方が!
私より年上の女性なんですが、これで私もハレテ新人では
なくなったわけで・・・
思い起こせば、今日まで
大学卒業してから、かれこれ7社くらい
全く違う業種で転職経験積みまして
これがまた、色々な意味で
すごい人生経験させていただきました。
だからかな。
今の会社に入ったときも
“ありがたい ありがたい”
感謝の気持ちばかりで、若干首をかしげるような場面があっても
“こんなもんなのかなー”
そう受け止めてきました。
・・・が。
実は結構色々、あったんですな、問題が。
私の数ヶ月前に入った先輩方は、入社してから色々と
すごく苦労されたらしく(仕事の面でも、社内環境においても)
それもあってか、余計に
私のなじみっぷりには、びっくりするらしく
しみじみとつぶやく、冒頭の言葉。
そう考えると、これまでの経験があったからこそ
苦もなく、今を迎えられたのだなーと嬉しくなりました。
私の人徳もあるのでしょう(笑)
だって、最近ことあるごとに言われるんです。
「だってコアルさん、天然なんだもーん」
ええっ!!
私、まだ全然地をみせてないよ!?
「いや、あなたはもう、はじめっから変わってたよ」
・・・・全く自覚ないんですけど。
高校生の頃、卒業アルバムの寄せ書きに、クラス中の子から
「その天然を忘れるな」
とか
「修学旅行での天然ボケは、忘れません」
とか。
私のページは、本当に“天然コメント一色”。
それしか書かれなかったのを思い出したよ。
この類まれな“天然性”(?)に
さらに磨きをかけて、今流行の「オリジナル・パーソナルカラー」にする!
そこまで飛び抜けてやる!
そう誓いました。(じゃなきゃ、立ち直れないもん)
「コアルは、なじむの早かったね~」
実は、うちの会社に新しく転職してきた方が!
私より年上の女性なんですが、これで私もハレテ新人では
なくなったわけで・・・
思い起こせば、今日まで
大学卒業してから、かれこれ7社くらい
全く違う業種で転職経験積みまして
これがまた、色々な意味で
すごい人生経験させていただきました。
だからかな。
今の会社に入ったときも
“ありがたい ありがたい”
感謝の気持ちばかりで、若干首をかしげるような場面があっても
“こんなもんなのかなー”
そう受け止めてきました。
・・・が。
実は結構色々、あったんですな、問題が。
私の数ヶ月前に入った先輩方は、入社してから色々と
すごく苦労されたらしく(仕事の面でも、社内環境においても)
それもあってか、余計に
私のなじみっぷりには、びっくりするらしく
しみじみとつぶやく、冒頭の言葉。
そう考えると、これまでの経験があったからこそ
苦もなく、今を迎えられたのだなーと嬉しくなりました。
私の人徳もあるのでしょう(笑)
だって、最近ことあるごとに言われるんです。
「だってコアルさん、天然なんだもーん」
ええっ!!
私、まだ全然地をみせてないよ!?
「いや、あなたはもう、はじめっから変わってたよ」
・・・・全く自覚ないんですけど。
高校生の頃、卒業アルバムの寄せ書きに、クラス中の子から
「その天然を忘れるな」
とか
「修学旅行での天然ボケは、忘れません」
とか。
私のページは、本当に“天然コメント一色”。
それしか書かれなかったのを思い出したよ。
この類まれな“天然性”(?)に
さらに磨きをかけて、今流行の「オリジナル・パーソナルカラー」にする!
そこまで飛び抜けてやる!
そう誓いました。(じゃなきゃ、立ち直れないもん)
Posted by コアル at 00:43│Comments(0)│日記・一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。