Date: 2008年12月04日
京都のハナシ、その続き。
昨日の京都のハナシの続き。
清水寺や3年坂が、散歩圏内ということもあって
観光客が少ない時期の平日や
夏の明け方、5時とかに
その近辺をぶらぶら歩くのが、好きでした。
その当時。
いつものそんな散歩道。
たまたま見つけたながーい階段。
さびれた石階段を見ると
どうしてもその先へ、上りたくなる私。
そこは、とってもいい感じの
由緒あるお寺でした。
私、いっぺんでそこが気に入ってしまいました。
雑誌や地図にも紹介されないから
ヒトケはなし。
なのに、そこからは清水の舞台も真っ青なほど
京の街が一望できちゃう。
でも、もっとびっくりしたのは
そこに高校時代の同級生が住み込んでいたこと。
彼女も、そこが一目で気に入り、頼み込んでお借りしたんだとか。
偶然中の偶然だよね。
まさか、そんなとこで再会するとは。
でも、これもすでに何年も昔のハナシ。
今はどこかに引っ越されたようで、それ以来彼女とは音信不通。
久しぶりに訪れたその日、
すでに大学生らしき可愛い先客がいた。
彼女いわく、ブログで紹介されているのを見て
探し当てて、たどり着いたんだとか。
そっかぁ。
今はブログで、あっという間に
情報が広まってしまうんだなー。
自分にとっては、数少ない京都の穴場なので
私はブログに詳細は書かんときます(笑)。
Posted by コアル at 23:29│Comments(0)│旅・旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。